やりたい色のための「素材作り」

こんにちは!
aL-ter LieN ノノヤマです。

今回はカラーの知ってて得する基本的な知識の話をします。

今や、SNSでなりたいイメージを
検索ワード1つで探せる時代です。

とても良い時代ですよね〜。
当然!僕ら美容師も切っては切れないのがSNS。

流行り、今後来るであろう情報はSNSで調べるのが当たり前。
「僕はアナログ人間!!」
だなんて、言ってられません。

ただ、そんな絶対的な存在のSNSも1つ盲点があります。

「なりたいスタイルになるための素材はどういう状態??」これです。

わかりやすくいうと、
検索してでてきた写真は、

すでに画用紙に描き終わった状態で、
・画用紙が何色だったか
・どんな素材の紙なのか
が、わからないのです!!

美容師の
「正直!!お客様のことで悩ましい問題」
堂々の第1位は、
「髪の毛の過去の履歴がわからない」
ことだと思います。
(独断と偏見のノノヤマしらべぇです。)

・過去2回でどのような色で染めてますか?
・髪の毛の形を変えることはしてる?
(パーマ、縮毛矯正)

そして1番は、
・黒染めはしてますか?また、してなかったとしても市販のカラー 剤で染めたことはありますか?

です!

ここまでわかるととてもイメージを形にしやすいです!!
僕らはデザインを作るのも仕事ですが、
そのデザインも髪の毛の健康(素材づくり)があってからの話です!

素材作りは毎日の積み重ね!
そのためにもあまり髪の毛に負担をかけてまで無駄な施術をやらないためにもお聞かせくだはい。

20190806094032 - やりたい色のための「素材作り」

是非ご来店時にはお聞かせください^^